Tokyo Special Imporat Car Show 2006
東京ビッグサイト

平成18年4月28日三回目になるTokyo Special Import Car Show 2006に行ってきました。

毎年恒例になってきましたこのイベントも今年で三回目。年々規模が拡大され今年は東京
ビッグサイトの東4・5・6ホール+αを使いとても華やかに行われました。輸入車の業者が
ここに集結され見たい車欲しいパーツが一気に見れてしまうこのショーは外車乗りの方達には
たまらないお祭りですね。私も目一杯楽しんできました。

今日のビッグサイトは昨日の雨模様とはうって変わって朝からとてもよい天気でした。
私は今年も一番乗りをねらってまだガラガラのうちに到着しました。

受付です。今年は運良くVIP招待券を頂きましたので
一番右のVIPカウンターで受付です。

受付でもらったVIPグッズです。

今年も会場へ一番乗りでStudieブースへ向かいました。いましたいましたドイツの聖地ツアーから
戻ったばかりの鈴木社長と相澤さん。懐かしいですねお二人の笑顔。とても疲れているのだろうけど
全然そんなところ見せない2人はさすがですよね。しばし一番乗りで盛り上がりました。
ファミリエにつづいてカフェを出店していました。とても雰囲気のあるブースでした。

ロコさんの絵と
鈴木社長

スーツがお似合いの
相澤さん。今回の
ドイツツアーの為に
購入したそうですよ。

鈴木社長のブログでも話題に上がっていたM6ベースのTENSION StreetVersionです。
パールホワイトとブラックの2トンカラーのこれはシュニッツァーの黄色×黒モデルとはまた違って
見えました。めちゃくちゃかっこいです。M6とは全然違うモデルになっていましたね。
これらのパーツは売られるのかな?

あらゆるところがTENSIONでした。ブレーキは噂のブレンボ鍛造ですね。内装もレッドカーボンがいい感じです。
赤レザーともとても合っていました。

つづいてアドベントのシュニッツァーのM6です。日本初上陸ですね。M5に続いての
ダクトの格子がおしゃれですね。6シリーズが流行るのかな?今回のショーで6シリーズ
が結構多かったように思います。

New7のACSです。

ご存知アーキュレーのM5です。見るたびに色々変わってますね。またフロントのリップスポイラーが
元に戻っていると思ったら真ん中の切れていた部分が追加されて左右一体のようになっていました。

リヤのGTウイングが迫力満点でした。鏡でマフラーを見えるようにしていました。
ホイルはコニサーですね。

アーキュレーのE90です。凄いバンパーですね。最近のアーキュレーはイケイケですッ!

フロントバンパーも独特の形状をしていました。これからのアーキュレーに注目です。

エスアンドカンパニーの鹿田さんです。最近とても気になるショップですね。雑誌でも沢山デモカーが
紹介されています。メールでのやり取りはありましたがお話しするのは初めてでした。いつも私のHPを
見ていただいているようで有難うございます。私もブログいつも楽しく見てますよ。
短い間でしたがとても内容の濃いお話ができました。とても熱い人だな〜と感じました。
いつか必ず遊びに行きますからね。その時は宜しくお願いします。

今回のショーでエスアンドカンパニーのデモカーは色々なブースに借り出されていましたが
圧巻はこのマルニでしょうね。凄くよくできていました。というかそれ以上に綺麗でビックリです。
トランクにはAVもきっちりインストールされていてこの遊び心が楽しいいですね。

鹿田さんこのマルニをつくるのはとても大変だったと言ってました。
いいんですよそこがエスカンらしいところじゃないですか。
これからもがんばってくださいね。

レッドホットカンパニーのM5です。ハード&ソフトともに手が入っていました。
今回同行したtom_ariさんとsnow5さんは食いつきました。

レッドホット山田さんとお話するsnow5さんです。いろいろ購入するみたいです。
特にフロントリップスポイラーはsnow5さんがまさしく望んでいた形状だったようです。

フロントリップ、サイドスカート、リヤスカートは試作の段階ですがかなり完成度が
高かったです。新作のレカロも装着されていました。
今回のショーでは国産のメーカーがE60用にエアロを作ってましたね。昔では
考えられない事ですね。ユーザーとしては選択肢が増えてとてもよい事だと思います。

今日はtom_ariさん、snow5さんの他に01123さんが一緒に行動しました。
相変わらず面白い人ですね。また育ったような気が‥

snow5さんはブレイトンの新作ホイルフレームレーシング20インチ鍛造を橋本のスタッフに
聞いていました。左の方は去年、一昨年とショーでお世話になっている方で、お久しぶりです
と言う感じです。確か小海にも来たんですよね。多分snow5さん買うだろうな〜

Studieの鈴木社長のE61はYOKOHAMAのブースにありました。AVSのホイルを履いてました。
最近YOKOHAMAは外車用の設定を増やしていますね。外車乗りには嬉しい事です。

20インチはもう普通になりつつありますね。21インチありなのかな。

同じくYOKOHAMAアドバンの相澤号です。ホイルはACS鍛造20インチです。
マフラーが変わってました。ディフューザーも装着済みですね。

ACSのM5が出来上がってました。フロントの格子やはり良いですね。

同じくYOKOHAMAのブースにあったエクセルオーディオの6カブです。ブレイトンのエアロが
めちゃくちゃ低いです。白ボディーに黒ディスクのホイルです。このパターンは今回のショーで
とても多かったですね。黒ディスクはデモカーの2割近くはあったような気がします。

teraokaさ〜ん見てますか?パツパツのツライチでしたよ。耳をしっかり折ってありました。

ちょっと休憩です。

今回のショーで会場の片隅に簡易マッサージ場があるのですが、tom_ariさんがずっぽり
はまってしまいました。私かこれが一番笑いました。この方ちょっとキャバ○ラと間違えて
いたようで、とーーーーってもうれしそうでした。

ここでどんな会話があったか皆さんのtom_ariさんのイメージが壊れちゃうので
書かないでおきますが、私はおかしくておかしくてお腹が痛くなっちゃいました。
さすが夜の帝王ですね。エステの申し込みもしっかりしておりました。ハイッ

Back

4/29 更新

先日ショップにお邪魔しましたbondホソカワのM5です。Gpowerと言うブランドでM5パーツを
出してました。エアロはフルバンパータイプですね。サイドも交換しています。

リヤスポイラーが面白い構造になっています。トランク後方をカバーする形で装着されています。

ホイルは21インチが装着されていました。さすがbondですね。フィッティングが最高でした。

今回初めてしりましたCROSSというメーカーのE60です。ノーマルボディー用にエアロを装着
してきました。しっかりフルエアロです。ホイルもそうですね。本当にE60が熱いですね。

サイドスカートです。ここにきて今まで選択肢の少なかったE60&61のサイドスカートが充実
してきましたね。皆さん悩みどころですね。

控えめなエアロが良かったです。イタリアのホイルメーカーなのかな?

LUMMAデザインのE90です。先日のOnlyBMWの撮影の時に私の車の後にこの車の撮影が
入ってました。出来たばかりのこの車は走っている姿もとてもカッコよかったです。

フロントフェンダーにM3用のサイドダクトを埋め込んでました。バランス良くまとまってますね。

es4のブースにはチェックショップのE60が展示してありました。このショップはアメリカ西海岸で
流行の鍛造ホイルとビッグキャリパーを売りにしているショップです。大塚さんとも久しぶりに
お話しました。短い間でしたがとてもこだわりのある良いお話が聞けました。

今回は新作のエアロを装着してきました。フロントとサイドは以前とは違う物に、リヤスポイラーは
うしろへの張り出しの控えめなカーボン物が装着されていました。

エンジンルームにはスーパーチャージャーが装着してあります。

エータックのE60です。今回はホイルがメッキホイルになって登場ですね。

同じくエータックのE90です。この90はかなりかっこよかったです。

この角度からかっこいいですよね。

いつもお世話になってますBitteの親会社のライツインターナショナルの社長とイケメン中谷君です。

取材を受けている社長です。左は中村さんがBMW CUPで戦っているM3です。

IWCのホイルは新色ですね。キラキラのミニがカッコよかったです。

ちょっと休憩です。

歩きすぎてフラフラですのでStudieのカフェで休憩です。

セクシー相澤さんからドイツのお話を聞きました。ニュル楽しそうだな〜

連れて来られた?

4/30 更新

ハーマンは今年はBMWはNew7シリーズ1台だけでした。ハーマンお得意のフルバンパータイプ
のエアロを装着していました。

画像では良く見ていたのですが、鍛造20インチのEDITION RACEです。これもの凄くお高いのです。
誰が一番最初に履くのかな。これはフェラーリに装着してありました。

Studie神戸のハーマンM5が見たかったな〜

エクセルオーディオのM6です。エクセルオーディオの社長とは朝ちょこっとご挨拶はできたのですが
忙しそうでそれっきりになってしまいました。M6カッコよかったです。

このM6アルピンホワイトにも黒ディスクのホイルが装着されてました。

今後が楽しみなM6でした。

阿部商会の6カブです。今年もレーシングダイナミクスの展示はありませんでしたね〜

AVカンサイのE60M5です。一度見てみたかった車です。

オリジナルのM5用のフロントリップがまるで最初から付いているかのようで良いですね。
装着されているNKBのエリート8のホイルが良く似合ってますね。

BBSのブースにはStudie石塚さんのE90が展示してありました。フロントには3Dのフロントリップが
装着されていました。この3Dのリップは製作途中に画像を見せて頂いていたので楽しみにしていました。
この日はBBSのREを装着してやる気満々のいでたちでで登場でした。

ALPINEのE87です。この車は雑誌でもとても有名ですよね。ブレイトンのエアロに
レーシングハートの新作が装着されていました。これまた黒ディスクでした。

反対側にはポリッシュタイプが装着されていました。

つづいてALPINEのZ4です。こちらも有名ですね。

オートバックスASMのE60です。Mspo用のフロントリップを装着しています。

隙間に黒のUゴムを入れてあるので目立ちますね。白で処理すればもっといいでしょうね。

リヤスポイラーもオリジナルですね。このタイプは初めてですね。

FABULOUSのE90です。このメーカーも初めて知りました。でもこのE90はめちゃくちゃかっこよかったです。
ホイルもピカピカでいけてました。エアロもいい感じですね。

VIRTUEのE60です。ホイルメーカーですね。リヤスポイラーはオリジナルでしょうか?

このホイルのデザインは新しくて良いですね。

ブレイトンのE90です。今回ブレイトンとしての出展はなかったのですが、貸し出されていましたね。
ホイルはブレイトンのフレームです。

反対側にはシュミーデン鍛造ホイルが装着されていました。このホイル人気ありますね。

ザックスのブースにはStudieのデモカーE91が展示してありました。ルマンブルーがとても
綺麗ですね。

同色で塗られたホイルがとてもおしゃれでした。
これも流行るんでしょうね。

と言う事でBMWを中心にバーーーっと紹介しました。他の車たちはまた別のページで紹介します。
なにしろ今回撮った画像が500枚近くありますので、自分でもちょっとお腹一杯になってます。(笑)

今回のショーでもE60はとても元気でしたね。去年よりも出展台数も増えてましたし、色々なパーツが
てんこ盛りでした。ただStudie鈴木社長のブログにもあったように大きな車が多かったですね。
これはBMWに限った事ではなくてメルセデスもNewSクラスがとても多かったです。会場全体でもVWの
ワーゲンやゴルフなどはとても少なかったし、去年とても多かったミニクーパーも減ってしまいましたね。
私としてはもう少しE90が見たかったです。来年に期待です。

しかし私にとってこのスペシャルインポートカーショーはとても楽しい一日でした。
また来年必ず見に行きますよ。皆さんお疲れ様でした&有難うございました。

パート2へ

Part2